ttp://ameblo.jp/shuppansports/entry-10709490158.html
原网站链接
今年シニア大会にデビューした男子フィギュアスケート界のホープ。15歳の素颜を见せてもらいました。
〈アサヒ・コム拡大版〉
武内 细いですねえ。颜も小さいし。身长はどれくらいですか。
羽生 170センチくらいです。まだ若干伸びています。足のサイズは25.5センチ。でもスケート靴は少し大きめの27センチです。イタリア制で幅が狭いので。
武内 フィギュアは「见せる」竞技でもあるのですが、髪形へのこだわりは。
羽生 小さいころからお母さんに切ってもらってるんです。特にオーダーはなくて、胜手に切ってもらってます。
●デビュー戦4位
武内 先月のNHK杯でシニアデビューしました。
羽生 とにかく紧张しました。ジュニアでは考えられないお客さんの数だったし、周りの选手もすごかった。
武内 そこで4回転ジャンプを成功した。
羽生 公式练习でいろんな选手の4回転を见て、イメージが自分に入ってきていたんです。ちょっと自信がありました。着氷した时は「やったー」と思ったのと同时に「ここからだ。ほかのジャンプをミスしたらダメだ」と思いました。
武内 4回転を跳べるかどうかが胜败を分けるようになってきていますね。
羽生 4回転にはすごい魅力があると思うんですよ。ダイナミックさ、回転の速さに引き込まれるものがある。自分たち若い世代はどんどん跳ばないと。キャリアや表现面ではベテラン选手に胜てないので。
武内 结果は4位でした。
羽生 胜负事なので负けるのはくやしかったけど、同时に多くのものを得ることができました。悔いはないかな。
武内 同じ15歳の村上选手が表彰台に上がっていたことはうらやましかったですか。
羽生 やっぱりメダルは欲しかったなと思いましたね。表彰式を见て、自分は次の日だったので、「表彰台はいいなあ、自分も取ってやろう」と思いました。ちょっとうらやましかったですね。
武内 初めてリンクに立ったのはいつですか。
羽生 4歳です。姉がスケート教室に通っていて、そのついでにちょっと滑ろうかなと。
武内 どうでしたか、氷の上は。
羽生 覚えてないんですけど、とにかく难しいなっていう感想はありましたね。
武内 転んだら痛かったのでは。
羽生 そのころはあまり痛くなかったですね。今の方が高いジャンプを飞ばなくちゃいけないんで痛く感じる时はあるんですけど。あのころはこけるのが楽しくてしょうがなかったです。やっぱりつるつるしてるんで、滑ってていいなあみたいな感じでしたね。
武内 それからのめり込んでいった。
羽生 大きなリンクの中で、试合の时は一人だけで滑り、自分だけを见てもらえる。仆は目立ちたがり屋だったんです。それと、难しいことを达成した时の达成感というのがすごい良かったんで。それではまりましたね。
武内 野球やサッカーには兴味を示さなかったんですか。
羽生 野球は好きですね。小学2年生のころ、スケートをやりたくなくなったんです。先生が怖かったし、练习量が多くて练习に行きたくないと。フィギュアは女子のスポーツだという意识も仆の中にあって。学校の友达もサッカーとか野球とかやってて、野球をしたいと思った时期はありました。
武内 それでもフィギュアを続けた理由は。
羽生 母や父に「野球をやれば」って言われるんですよ。でもそう言われるとやっぱりスケートは手放しがたい。表面では「きらい」と言っても心の奥底では好きだったのかな。
武内 野球は今でもごらんになりますか。
羽生 みます。
武内 たとえばどこのファンとか。
羽生 広岛カープファンなんですけど。
原网站链接
今年シニア大会にデビューした男子フィギュアスケート界のホープ。15歳の素颜を见せてもらいました。
〈アサヒ・コム拡大版〉
武内 细いですねえ。颜も小さいし。身长はどれくらいですか。
羽生 170センチくらいです。まだ若干伸びています。足のサイズは25.5センチ。でもスケート靴は少し大きめの27センチです。イタリア制で幅が狭いので。
武内 フィギュアは「见せる」竞技でもあるのですが、髪形へのこだわりは。
羽生 小さいころからお母さんに切ってもらってるんです。特にオーダーはなくて、胜手に切ってもらってます。
●デビュー戦4位
武内 先月のNHK杯でシニアデビューしました。
羽生 とにかく紧张しました。ジュニアでは考えられないお客さんの数だったし、周りの选手もすごかった。
武内 そこで4回転ジャンプを成功した。
羽生 公式练习でいろんな选手の4回転を见て、イメージが自分に入ってきていたんです。ちょっと自信がありました。着氷した时は「やったー」と思ったのと同时に「ここからだ。ほかのジャンプをミスしたらダメだ」と思いました。
武内 4回転を跳べるかどうかが胜败を分けるようになってきていますね。
羽生 4回転にはすごい魅力があると思うんですよ。ダイナミックさ、回転の速さに引き込まれるものがある。自分たち若い世代はどんどん跳ばないと。キャリアや表现面ではベテラン选手に胜てないので。
武内 结果は4位でした。
羽生 胜负事なので负けるのはくやしかったけど、同时に多くのものを得ることができました。悔いはないかな。
武内 同じ15歳の村上选手が表彰台に上がっていたことはうらやましかったですか。
羽生 やっぱりメダルは欲しかったなと思いましたね。表彰式を见て、自分は次の日だったので、「表彰台はいいなあ、自分も取ってやろう」と思いました。ちょっとうらやましかったですね。
武内 初めてリンクに立ったのはいつですか。
羽生 4歳です。姉がスケート教室に通っていて、そのついでにちょっと滑ろうかなと。
武内 どうでしたか、氷の上は。
羽生 覚えてないんですけど、とにかく难しいなっていう感想はありましたね。
武内 転んだら痛かったのでは。
羽生 そのころはあまり痛くなかったですね。今の方が高いジャンプを飞ばなくちゃいけないんで痛く感じる时はあるんですけど。あのころはこけるのが楽しくてしょうがなかったです。やっぱりつるつるしてるんで、滑ってていいなあみたいな感じでしたね。
武内 それからのめり込んでいった。
羽生 大きなリンクの中で、试合の时は一人だけで滑り、自分だけを见てもらえる。仆は目立ちたがり屋だったんです。それと、难しいことを达成した时の达成感というのがすごい良かったんで。それではまりましたね。
武内 野球やサッカーには兴味を示さなかったんですか。
羽生 野球は好きですね。小学2年生のころ、スケートをやりたくなくなったんです。先生が怖かったし、练习量が多くて练习に行きたくないと。フィギュアは女子のスポーツだという意识も仆の中にあって。学校の友达もサッカーとか野球とかやってて、野球をしたいと思った时期はありました。
武内 それでもフィギュアを続けた理由は。
羽生 母や父に「野球をやれば」って言われるんですよ。でもそう言われるとやっぱりスケートは手放しがたい。表面では「きらい」と言っても心の奥底では好きだったのかな。
武内 野球は今でもごらんになりますか。
羽生 みます。
武内 たとえばどこのファンとか。
羽生 広岛カープファンなんですけど。