大森:Titanの後のゲームで島をテーマにしたゲームを考えているので、そこと被らない方がいいなと思っている。 藤原:森田より頭出し貰っているので把握はしている。こちらとしても本流と被ることは避けたいと思っている。 が、被りを避ける方法があれば伺いたい。島の大きさ、規模感が違えば等色々。大森:あまり詳しく言えないので説明が難しいが、次の完全新作でやりたいことと被りそう。これ以上言えないのだが、「島を使ってできること」を考えている。岩尾:「島」だけであれば、これまでも『ポケットモンスター サン・ムーン』でも描いているのでそこまでの懸念ではないのだが、 ラクアという島がそれ以外にも島が色々ある中のひとつとかである場合、GFで考えていることとかなり被るイメージ。藤原:絶海の孤島、浮島をイメージしている。岩尾:そこにたどり着くまでに他の島に点々と寄りながら、とかいうのは避けていただきたいと思っている。大森:島ごとの環境があってそこに適応したポケモンが住んでいる、ということであったり、島に住んでいるポケモンの力で島の環境に影響が、という風になってくるとネタが被りそう。松宮:島、という部分の設定は現状見る限りは「人目を避けるため」の設定という印象があるので、そういう観点で話をした方がよさそう。岩尾:島を避けられるようであれば避けてほしい。避けられないのであれば被りを回避する方法を考えたい。例えばコダイガメありきで「コダイガメの力で島が」となると考えていることがアイデアとして被りそう。藤原:もともとコダイガメはTitan地方のアトランティスにいて、ルシアスがアトランティスを訪れた際にそこで出会っている。ラクアへは、ルシアスと一緒にたどり着いて…という感覚なので、その中であえて他の島をめぐるということはしない想定。