网页资讯视频图片知道文库贴吧地图采购
进入贴吧全吧搜索

 
 
 
日一二三四五六
       
       
       
       
       
       

签到排名:今日本吧第个签到,

本吧因你更精彩,明天继续来努力!

本吧签到人数:0

一键签到
成为超级会员,使用一键签到
一键签到
本月漏签0次!
0
成为超级会员,赠送8张补签卡
如何使用?
点击日历上漏签日期,即可进行补签。
连续签到:天  累计签到:天
0
超级会员单次开通12个月以上,赠送连续签到卡3张
使用连续签到卡
08月15日漏签0天
egirls吧 关注:3,063贴子:56,152
  • 看贴

  • 图片

  • 吧主推荐

  • 游戏

  • 3回复贴,共1页
<<返回egirls吧
>0< 加载中...

【E-girls】小竹正人桑谈一些关于作词的人生经验

  • 取消只看楼主
  • 收藏

  • 回复
  • 九夜夜夜
  • 等待E妞
    9
该楼层疑似违规已被系统折叠 隐藏此楼查看此楼
原载于MUSIC FACTORY TOKYO, 日文,无翻译


  • 九夜夜夜
  • 等待E妞
    9
该楼层疑似违规已被系统折叠 隐藏此楼查看此楼
「『作词と作文は违う』という考え方はつねにある」 小竹正人が语る作词へのこだわり(后编)

小泉今日子、中山美穂、藤井フミヤ、中岛美嘉、久保田利伸、EXILEなどを手挂ける作词家・小竹正人(以下、小竹)へのインタビュー。前编では三代目J Soul BrothersやFlowerとの出会い、日本语词に拘る理由などを语ってもらった。后编では、作词スタイルや小说家としての活跃、若手へのアドバイスについて、じっくりと话を讯いた。
取材・文:中村拓海
――小竹さんの书く词は“切なさ”の部分がファンから大きな共感を呼んでいます。こうした表现の源泉となっているものはなんですか。
小竹:それはきっと、いままでロクな恋爱をしてこなかったからというか、普通の人よりつらい思いをいっぱいしているのが理由な気がしますね(笑)。幸せの引き出しはそんなにないんですけど、悲しいとかせつないに関してはすごく多い。でも、根はものすごくふざけた人间なんですよ(笑)。それって、仆が颜出しをしていないことも共感しやすいポイントかもしれません。仆は、曲の世界は词と歌い手だけであってほしいと思っていて、歌っている人と作词している人が别の场合、闻いている人が作词家のイメージに引き込まれないように気を配った方が良いと考えています。仆のイメージがないからこそ、ファンは“三代目の世界”“Flowerの世界”として、その歌词により身近に入り込めるんだと思います。
――普段はどのようなスタイルで作词をしているのでしょうか。
小竹:とりあえず、集中して闻かずに曲をずっと流していて、「书かなきゃ」と思いながらも、ダラダラしたりボーっとしたり游びに行ったりして过ごします。でも必ず依頼には缔め切りがあるので、二日前くらいまで「书かなきゃヤバい」ってずっとダラダラしているのが、ふと「よし、じゃあ书く」ってスイッチが入り、パソコンに向かって最初から最后まで一気に书くというのがここ数年のルーティーンです。おそらく、ずっと曲を聴いているから「书かなきゃ」と思った时には、自分のなかで无意识に世界観ができているんですよね。なんとなく「サビでこの歌词を使おう」とか、なるべくほかの人が使わない独特な言叶や言い回し、ちょっと文学的な言叶をひとつ入れようと思っていて。それがひとつ浮かぶと、あとはもうバーッと书けるので。ダラダラしながらも少しずつ世界観を构筑していって、书く时は一気に外に出すということなんだと思います。
――歌词のコンセプトやイメージはどう决まるのですか。
小竹:三代目にしてもFlowerにしても、曲を手渡される时に、HIROさんが必ずキーワードを2、3个くれるんです。たとえば、三代目の「花火」は「花火・夏の声・切なさ」だったり、Flowerの「白雪姫」は「雪・冬・悲しい」みたいな感じで(笑)。HIROさんのキーワードはシンプルですけど、それがあるのとないのとでは全然违いますね。キーワードを先に闻いておくと、曲を闻く前にぼんやりと世界が构筑されるので。ただ、「热帯鱼の涙」のように、キーワードが、「热帯鱼や孔雀・アジアっぽさ」っていう、少し复雑なものもありました。难しいものが来たとしても、HIROさんとは本当にかかわり方が长く深いので、HIROさんの言叶のニュアンスを谁よりも明确に掴みとる自信はあります。あと、キーワードがないとグダグダに暗いのしか书かないというのもあるかもしれません。ちょっとした遗书みたいになることもあるので(笑)。そういう意味では「作词家・小竹正人」をHIROさんがプロデュースしてくれているといっても过言ではありません。现に、昔からずっと同じことをしているのに、最近、作词家として以前よりずっと评価していただいている気がするので。アルバム曲の场合やCMとかドラマの缚りがない时は、「これ、胜手に书かせてもらいます」って言って、好き胜手に书かせてもらうこともありますけれど。


2025-08-15 13:20:46
广告
不感兴趣
开通SVIP免广告
  • 九夜夜夜
  • 等待E妞
    9
该楼层疑似违规已被系统折叠 隐藏此楼查看此楼
――HIROさんのプロデュースによって、私小说的な手法から、なにかしらのキーワードを轴にアーティストの物语を描いていくという手法に変わったということですね。
小竹:过去に中山美穂さんや小泉今日子さんの作词をしたときも、彼女たちとはもともと友达だったので、仆は公私混同するほうがパワーになるのかもしれませんね(笑)。あと、LDHはアーティストが全くの素人の顷から见ることができるので、作词に関して、物语の厚みのようなものが生まれるし、アーティストに相応しい言い回しも出てきたりします。三代目だと、一般的には「仆と君」という表现になるものも、曲によっては「仆とあなた」のほうがボーカル2人にしっくり来るというとわかりやすいでしょうか。
――なるほど。彼らがどう努力してアーティストになっていくか、その过程を见ているからこそ、パーソナリティに寄り添った文体が生まれてくるんですね。文体といえば、小竹さんは作词のフィールドにとどまらず、『空に住む』と『三角のオーロラ』という、2册の小说も执笔しています。
小竹:昔から、活字中毒といって良いくらい本が好きなんです。小说の话をいただいた时は、自分が书けるとは思っていなかったんですけど、长い词を书くイメージで书き始めたら意外とあっさり书けました。CD付きで刊行したことについては、映画やテレビに主题歌が必ずあるように、小说にも主题歌があっていいなと思ったんです。さらに、主题歌を自分で作词するからには、小说で书ききれなかったものを歌词の中に入れようというアイデアが生まれて、読み手が最后にCDを聴いて「ああ、いいものを読んだ」と思ってもらえたらいいなと…。
――作词と小说、书くうえで大きく违うポイントはどこでしょうか。
小竹:拘束时间ですね。小说はすぐには书き终わらない。あと、小说の场合はすべてが自分の责任になるじゃないですか。作词ならアーティスト名が先に来るため、自分の名前があまり大きく取り上げられることは无いですが、小说は自分の名前が堂々と表纸に书かれているわけで、责任逃れができない。あと、小说は音楽がないぶん、言叶の制限も无いという利点もあります。
――先ほど歌词ではテーマの重要性について话していましたが、小说に関してはどうでしょう。轴としているものはありますか。
小竹:小说は、どうしても全部自分や自分の周りの人を轴に书いてしまいます。『空に住む』は、自分の世界観や生活における自分の周りの人をベースに书いたんですが、『三角のオーロラ』は事务所の所属の若い子を思い浮かべながら书いたので、LDHにいなければ作れなかった作品ですね。ただ、小说に関しては、スムースに书けるノウハウがまだまだわかってない。今はとりあえず、词をほめられるより、小说をほめられるほうが嬉しいですね。なぜなら、新人の気分になれるから(笑)。作词はもう20年やっているので、大体のノウハウはわかるところでもあります。どちらも难しいものですが……。
――次に小说を执笔するとしたら、どのようなテーマを考えていますか?
小竹:书きたいテーマはたくさんあって、80〜90年代にアメリカに一人で住む日本人の话も书きたいですし、ドロドロの物语も书きたいですし、LDHにいる「この子、ちょっと不思议だな」と思う子のことを胜手に想像して书いてもみたいですね。ただ、いまはすごく作词や他の仕事が多いので、なかなか长编小说に取り挂かれる状况ではないですが……。短编小说もたくさん书きたいです。Flowerもオリジナルアルバムであそこまで曲数(11曲)を书くとは思わなかったんですが、彼女たちに関しては“まだまだいろんな歌词を书きたい”と思っているので、喜んでやらせてもらいました。Flower とは世界観の相性がすごくいいんだと思います。
――小竹さんは作词家として长いキャリアを筑いていますが、プロとして仕事を続けるコツはなんでしょうか。
小竹:とりあえず、いつも大事だと思うのは「运」。努力よりも、运・人・タイミングですね。どんなに才能があっても、それがないと难しい気がします。たとえば、HIROさんと出会わなかったら、今の自分は绝対になかった。作词家としての确固たるプロ意识を持たないまま、いろんなことをしながら、何となくぼんやり生きていた気がします。たぶん、仆は运とか人とかタイミングに関しては何かを持っていて、巡り会う力はある。LDHに入ってから、本当に歌词をほめてもらえることが多いのですが、それは间违いなくHIROさんのおかげなので。HIROさんはあらゆる方面で本当にプロデュース能力に长けているんです。
――事务所の若い人に対していつもしているアドバイスはありますか。
小竹:とりあえず「会话术を学べ」ということですね。それから、「人との距离感を考えろ」、「いろんなアンテナを张り巡らせろ」。この3つが、运を引き寄せるには不可欠だと思います。あと、やっぱりコミュニケーション能力は基本ですよね。よく「言叶なんかいらない」とか言う人もいるし、仆自身、そんな词を书いたりもしているのですが、とりあえず言叶は大事。それは书くことを仕事にしていなくても。それと、仆は勉强が嫌いなタイプではなくて、かなり勉强をしてきた方だとは思うんですが、时を遡って昔の仆に会えるなら「お愿いだから、もっといろんな勉强してくれ」と言いたいです。子供に限って「学校の勉强は社会に出たら役に立たない」なんて言うと思うんですが、そんなことはありません。言叶や知识の引き出しとして、学んだことは必ず活きてきますから。
――たしかにコミュニケーション力ひとつ取っても、その背景には読解力や知识が必要となりますからね。小竹さんの作词も、日本语への深い理解があったこそだと思います。
小竹:そうだったら嬉しいです。ただ「作词と作文は违う」という考え方はつねにあります。绝対に、作文じゃない作词をしたいと思いますし、そういうニュアンスって见抜く人は绝対に见抜く。だからこそ自分は“作词家”だというプライドを持って言叶を缀ることは大切で、そこからプロ意识が芽生えるということもあると思います。
END.


  • 九夜夜夜
  • 等待E妞
    9
该楼层疑似违规已被系统折叠 隐藏此楼查看此楼
原文地址:
http://musicfactorytokyo.com/special_detail.html?id=261
http://musicfactorytokyo.com/special_detail.html?id=263


登录百度账号

扫二维码下载贴吧客户端

下载贴吧APP
看高清直播、视频!
  • 贴吧页面意见反馈
  • 违规贴吧举报反馈通道
  • 贴吧违规信息处理公示
  • 3回复贴,共1页
<<返回egirls吧
分享到:
©2025 Baidu贴吧协议|隐私政策|吧主制度|意见反馈|网络谣言警示